年末年始のネタを消化する回その二 今更とか言わないでお願い。
年末、シャアさんと大和ミュージアムへ行ってきました。
「大和ミュージアム」、詳しくはGoogle先生に聞いて頂きたいのですが、
何枚か写真を撮ってきたのでちょっとばかし書いてみます。
年末年始、休業なしでされている大和ミュージアムさんの姿勢には頭が下がります・・・。

大和ミュージアムの向かいにある潜水艦。名前とか詳しい事はわかんないのですか・・・。
1/1スケール、超おっきい。


戦艦「陸奥」の説明と41センチ主砲身。
当時の陸奥にはこの主砲が4つついてたそうです。


戦艦「大和」 1/10スケール


全長26.3メートル。大きさ、伝わるかなぁ。

機銃がいっぱい。写真小さくて見にくいかなぁ・・・。


特攻兵器「回天」と特殊潜航艇。
何か写真がぼやけてますね。レンズが汚れてたのかな。


零式艦上戦闘機。何だかんだで、WWⅡ時代の戦闘機の中では上位に入る好きな機体。
これをライセンス生産していた中島飛行機は現在の富士重工業、って話は有名ですね。
・・・これも写真がボケてるなぁ、ごめんなさい><

零戦のカットモデル。超超ジュラルミンが使われてるところって、この写真に写ってるのかな?

時代は変わって・・・。タンカー、日精丸。
03年に解体されていますが、今なお日本船籍史上最大の船だそうで。

外はこんな感じ。潮の香りがします・・・。
当日は外の風が異常に強くて、寒くて寒くて大変でした。
こう、髪の毛がブワァーってなるレベル。・・・言うほどじゃないか。
そんなこんなで大和ミュージアムでした。楽しかった。
大和だけでなく、小惑星探査機はやぶさの特集みたいな物もあったりして、
ちょっと得した気分。
・・・・・・

大和ミュージアムに行ったのは、実は姫だったの図 ナナンダッテー
前方から三角ゾーンの中を見られたのは内緒 ナナナナンダッテー
PR