忍者ブログ

明日は明日の風が吹く

Tomorrow is another day.

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

そして部屋は散らかる一方

100821_233755.jpg(←ピントずれててごめんなさい><)

なかなか届かなかった荷物も無事に届き、RGZのリペアにレスポールの改造(ってほどの物でもないですが)、とりあえず終わらせました。
RGZのほうは・・・何ヶ月越しのリペアになるのかな? いやはや、お待たせしましたRGZさん。

RGZは部品を洗浄し、電装系は全交換。配線材は8503でまとめて、裏バネにはEPSのトレモロトーン、コンデンサはスプラグのオレンジドロップを。
ピックアップ結線はリア側のハーフトーンでリアPUがタップするようにしました。
有用性があるかどうかは謎です。
レスポールは配線材を8412(シールド部)と8503に変更し、コンデンサはRGZと同じくスプラグのオレンジドロップに変えました。

また、ハンダは二本とも無難にケスター44を使いました。
このハンダ、音云々はまだまだ何とも言えませんが、とても使いやすいですね。
スッと溶けてよく馴染む。よく使われる理由が少し分かったような気がします。

そして二本合わせて微調整を始めている所・・・なのですが、どちらもかなり虚弱体質っぽくてなかなか難しくなりそうです。
特にRGZ。フロイドの経験が少ないこともあって四苦八苦十六苦。
慣れの問題・・・であればいいのですが。

ちなみに、RGZのナットキャップ・スクリュー&アーム欠品の問題は未だ解決されておらず。
フロイドのいいとこ全く生かせないっていうね。どうしよー。

微調整しながら弾きこんでいきましょ。音作りも見直さなきゃねー。

で、スタンドが足りないことに今気づく。どうしよー。

PR
Next:
割とどうでもいい
Prev:
今日は今日はで待ちぼうけ
Page:
Top:
明日は明日の風が吹く

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

プロフィール

HN:
Fig22
性別:
男性
住処:広島県

ブログ内検索

RSS

リンク

Designed by 0x85ab.